1風吹けば名無し2021/02/09(火) 01:56:36.00ID:8X30Me1S>>9
魚座の支配星。
直感や霊感、体液や薬物、夢想や自己犠牲精神を司る、
美しい幻想の星、海王星について語りましょう。
○
前スレ
■海王星について語るスレ■part11 ★2(実質part14)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1494356877/
2風吹けば名無し2021/02/09(火) 01:57:09.88ID:8X30Me1S
海王星について語るスレ
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1164505926/
海王星について語るスレ Part2
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1231327835/
■海王星について語るスレ■part3
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1286589339/
■海王星について語るスレ■part4
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1317131385/
■海王星について語るスレ■part5
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1331952381/
■海王星について語るスレ■part6
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1339313269/
■海王星について語るスレ■part7
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1356615556/
■海王星について語るスレ■part8
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1376314690/
■海王星について語るスレ■part9
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1405917861/
■海王星について語るスレ■part10
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1442415160/
■海王星について語るスレ■part11
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1474088400/
■海王星について語るスレ■part12
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1503778755/
■海王星について語るスレ■part13
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1545292729/
4風吹けば名無し2021/02/09(火) 17:22:37.91ID:s8bl1TpB>>5
寝ても寝ても眠い、時間の感覚が曖昧、激太り
ぜんぶトランジット海王星のせいにしてもいいですか
11風吹けば名無し2021/02/10(水) 11:12:23.99ID:yP48WDoF
t海スクで眠いのはある
火の元注意な出来事は二度ほど
12風吹けば名無し2021/02/12(金) 09:20:38.11ID:WCYP9HRB
眠気で終わるならまだましだよ
知り合いがノーアス8室太陽にt海王星スクエアで離婚した
しかもその太陽を投影されていた元旦那さんはコロナ(=t海王星)で仕事が全部なくなった
13風吹けば名無し2021/02/14(日) 01:43:22.36ID:A12SS7/g>>14>>16
火星T冥王星オポの時に火星T海王星トラインだとオポのハードの凶作用の方が拡大してしまうって事もありえますか?
16風吹けば名無し2021/02/16(火) 01:28:41.16ID:JNLjj/ZH
>>13
性欲増進はないですか?
14風吹けば名無し2021/02/15(月) 16:32:07.01ID:s5HrXl83
>>13
どちらかというと海王星が調停に入る形になるから火星冥王星オポの激しさに癒やしみたいなのが入って少し楽になると思う
15風吹けば名無し2021/02/15(月) 23:58:35.40ID:fzEOzpAy
有難う とにかく冥王星ハード祭りで参る
17風吹けば名無し2021/03/15(月) 15:37:56.54ID:+yAg7h4K>>20>>25
n月t海王星スクエアで眠い、鬱気味
どう使いこなせばいいのかわからん
コロナで音楽も映像も何も楽しめなくなった
25風吹けば名無し2021/03/16(火) 22:34:57.36ID:m+3qAxE3
>>17
n海王星とn月スクエアでn太陽n火星が抑制されてる状態だった
何か考えようとするとすぐ眠くなってしまって何時間でも寝てばかりだし
来月どころか来週のこともよく考えられない
で結果的に運動と掃除がよかった
火星と土星の組み合わせで毎日習慣としてコツコツやる運動ね
体力落ちて買い物行くだけで息切れ状態だったから
まともに運動できるようになるまで数ヶ月かかったけど
よほど睡眠時間足りてない時以外は仮眠しなくなったよ
貧血はエミネトンが効いた
20風吹けば名無し2021/03/15(月) 23:48:19.20ID:THBtk8WX
>>17
それは気味というより抑うつ状態では…
18風吹けば名無し2021/03/15(月) 18:37:21.87ID:25HL56pw
お酒が捗るよね
19風吹けば名無し2021/03/15(月) 21:39:49.44ID:XnUjEZsK
音楽と映像は楽しめると思う
配信LIVEあるし無料でも有料でも色々やってるし、サ*クもあるし
鬱で何事も楽しめない気分と言うならすまんだけど
女性なら貧血が原因で鬱や倦怠感、寝ても寝ても眠くて疲れが取れない事があるので、病院で血液検査受けると良いかもよ
海王星関係なくて申し訳ないが
21風吹けば名無し2021/03/16(火) 14:11:46.20ID:SpWAg2KB>>22>>23
抑うつ気味の間違いだったすまん
お酒は飲めば飲むほど気持ち悪くなるようになってしまった飲んだときの高揚感が消えた
女なので貧血に気をつけるよありがとう
ちなみにn月6ハウスt海王星10ハウス
あと十数年t海王星が10ハウスに鎮座するのは何かの間違いであってほしい
22風吹けば名無し2021/03/16(火) 16:55:05.45ID:Eou+Zamx
>>17>>21
眠くなるってことは、行動力が抑制されている状態でもあるし
飲酒時の高揚感が消えたのならなおさら
n月以外の、たとえばn太陽やn火星にブレーキかかるような配置あったりするんじゃないのかな?
もしそうなら、n月t海王星スクエアを消費するには
テンション上げて活動的になるアッパーな方向よりも、ダウナーな方向が良いんじゃないかと
たとえば、焚き火動画を見てあとはひたすら眠るとか
とにかくn月以外の個人天体の状態も考慮した方が対策しやすいのではないかと思う
26風吹けば名無し2021/03/17(水) 15:01:39.28ID:jDviZ7ez
>>17>>21です
t海王星を昇華しつつ頑張るわ
とりあえず禁酒してゆるく運動でもしてみます
n月t海王星スクが終わったら次はn火星t海王星スクが控えてるんだ…
アドバイスや経験談くださってありがとうございました
みんな海王星効いてて優しいです感動しましたありがとう
23風吹けば名無し2021/03/16(火) 19:21:26.06ID:V0ep4r3F
>>21
あらー
私もn太陽6ハウスn月7ハウスにt海王星10ハウスでスクエア
人生で初めて心療内科のお世話になったわ
眠れなくなっちゃって
お酒の量が増えたけど、飲んでも楽しくなく、ただ飲まずにはいられない
でも海王星スクのせいじゃなく昔からそうだったような気がしなくもない
24風吹けば名無し2021/03/16(火) 20:53:02.37ID:3wk7en+t
アルコール依存だったけど
タイトなn海スクエアn太陽に
t海が乗ってきた頃に
酔っても不安がひどくなってやめられた
それだけはよかった
27風吹けば名無し2021/03/17(水) 20:51:28.70ID:oFt7fuQT
海王星の昇華って難しいね
自由にしてると他を浸食していく
読書してたら没頭して気づいたら朝になって遅刻みたいなイメージ
他の星使って海王星発揮できる方向ある程度誘導できるといいだろうけど天海冥はなあ…
28風吹けば名無し2021/03/18(木) 13:04:52.04ID:CD0Zjmyj>>33
海王星らしい運動がいいかも
「あまり目的とか決めずにフラッと」散歩やドライブに出るとか
水族館とか日帰り温泉とか神社仏閣とか海見に行くとか山歩きとか
(立てられなくなったという)予定や目標を立て事前に調べてやる事より
「急な思いつきで」「気は進まないけど人に言われて」やった事の方が上手くいくのが海王星
33風吹けば名無し2021/03/19(金) 03:11:11.28ID:YEG/KGqf
>>28
そういう運動は火星や月の管轄だからなんか違う気がする
29風吹けば名無し2021/03/18(木) 16:40:39.52ID:bUIz4pw2
n太陽水星にt海王星合なんだけどわけわかんない気分が続いてる
どの道が正解かわからなくて迷子になったような気持ち
30風吹けば名無し2021/03/18(木) 17:20:29.25ID:o9IkMSsq
n太陽水星海王星合の自分は人生迷子です泣
31風吹けば名無し2021/03/18(木) 19:54:39.12ID:dK1U0dID>>32
n水星合n海王星に緩くn太陽が合しているオイラは人生迷子のままもうアラカンだが、
そんな内的規定とは別に外的にはキチンと確立された社会的立場をもっているから問題ないよ、他の座相次第、活かし方次第と思われ
32風吹けば名無し2021/03/18(木) 20:39:58.33ID:CK5il/7l
>>31
他の座相をどんな風に使ってるか活かし方はどんな感じかぜひ聞かせてもらいたい
世間的に正しいと思える規則正しい生活ができなくて自分はもうそういうやつなんだと思ってたし
周りからもルーズでダメなやつと思われてたと思うけど
自分に合うルーチン作ってからかなり落ち着いた
今も規則正しい生活はしてないが頭の中が軌道からズレそうになっても
自分なりの合理的な規則に沿った地道な生活が落ち着かせてくれる
合理的っていうのはルーチンそれぞれに数値だけでなく目標がありそれがNホロと合ってる
ずっとダメだししてきた土星が満足しているような気がする
34風吹けば名無し2021/03/19(金) 15:43:49.63ID:6tywib75
MC水金オポ、カルミネート土星で海王星が調停してるんだけど、ぼんやり海王星が調停役のせいか、本人がやりたいと思った仕事で
辛く苦しい目に遭い、割とどうでもいい仕事で順調に給料が上がったりする
太陽海王星セミスクで世代相だけどヘッド海王星合だから余計にやるべき事がぼんやりしてるのかも知れんけど
35風吹けば名無し2021/03/31(水) 20:14:59.84ID:uQr10aca
音楽の快感は「アルコールと同じ脳領域」で発生していたことが判明
音楽の快感は、アルコールや薬物と同じ脳領域で生じていることが判明しました。
カナダ・マギル大学のの神経科学研究チームは、fMRI(機能的磁気共鳴画像法)とTMS(経頭蓋磁気刺激)を用いて、脳内におけるポップミュージックの影響を調査。
脳の報酬経路を刺激することで、音楽による快感やモチベーションが高まることが分かりました。
これは聴覚と報酬領域の間のコミュニケーションが、音楽に喜びを感じる理由であることを脳科学的に実証した初の研究となります。
研究は、3月29日付けで『JNeurosci』に掲載されました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.03.30
https://nazology.net/archives/85963
36風吹けば名無し2021/03/31(水) 20:15:38.98ID:uQr10aca
音楽の快感の部分は海王星の管掌領域なんだろうなとオモタ
37風吹けば名無し2021/03/31(水) 22:59:56.49ID:sSPERCPg
面白いね
38風吹けば名無し2021/04/17(土) 20:33:48.50ID:8oQp4Gvx
最先端の近代科学技術の分野である認知科学に対しても、西洋占星術による解釈と理解は可能なんだろうね、海王星の象意に対する理解も深まるし、面白い
39風吹けば名無し2021/05/04(火) 19:26:07.52ID:dECmRawV
やはり【感染症、コロナ幻想】
病院 引きこもり 欺瞞 曖昧
海王星リターンで示されていました。
40風吹けば名無し2021/05/15(土) 19:26:45.35ID:QsNAEZiY>>45>>46
タイタニック号の事故の犠牲者のホロスコープ見てると海王星アスペクト多いンゴね…
あとよく犠牲のアスペクトって言われてる海王星土星ハードもしばしば見られるンゴ
例外でメッサ強いと思ったホロはローザアボットって生存者の女の人1873.01.14
出生時間まではさすがに分からんけど、タフさからしておそらく活動宮のグラクロ持ちやな
息子二人は残念ながら亡くなってる
46風吹けば名無し2021/05/24(月) 01:51:17.12ID:lspMWo64>>58
>>40
土海ハードは世代相であるよ
58風吹けば名無し2021/06/08(火) 12:28:25.94ID:zB38RRro>>59
>>46
土星海王星アスは治水のアスペクト
土星が海王星をコントロールする
海王星が土星を侵食する
どちらにもなり得ると思う
個人天体やアングルが絡むなら土星で海王星をコントロールするのは必須と思われる
59風吹けば名無し2021/06/08(火) 13:04:24.39ID:ZqiGwv+o
>>58
自分それ結構出来てる気がする
メンタル病んで薬浸けになったけど、それでも出来る限り飲みたくなくて医師にずっと相談して減らして貰ってた
でも現実逃避しがちなのは中々制御難しい
45風吹けば名無し2021/05/24(月) 01:42:42.69ID:ybAG8LhP
>>40
ほほう
大変興味深いね
41風吹けば名無し2021/05/15(土) 19:43:18.68ID:QsNAEZiY
船長はネイタル海王星ノーアスなんやね
船乗りっつうより冒険好きそう
金星-天王星冥王星-月のTスクに海王星が加わってたから
海王星は多いに影響してるわ
42風吹けば名無し2021/05/15(土) 19:45:05.67ID:QsNAEZiY
あ、↑の金星-天王星冥王星-月のTスクに海王星が加わっての部分はトランジットの話
43風吹けば名無し2021/05/23(日) 18:49:44.73ID:VUznRPnc
ワクチン万能プロパガンダ何て完全に海王星魚座フル活用だろ。
44風吹けば名無し2021/05/23(日) 19:16:31.19ID:iMYtEork
ないね。
47風吹けば名無し2021/05/24(月) 05:22:09.61ID:jxhmbTg1
当方、土海ハード持ち
それに個人天体複数絡む
タイタニック号犠牲者風な体験多し
48風吹けば名無し2021/05/24(月) 08:03:43.96ID:X5/Ov933
ウソばかりだな。
49風吹けば名無し2021/05/24(月) 11:43:38.85ID:lWo0FdS4
個人天体とハードアス持ちでその年齢域に溺れたり溺れかけたりしたの懐かしい
もう水場に近づく気はないけど
50風吹けば名無し2021/05/24(月) 12:34:56.14ID:X5/Ov933
ないね。
51風吹けば名無し2021/05/24(月) 12:42:09.42ID:8Y7sBXil
個人天体で唯一海王星とのアスペクトがある水星期は何度かプールで溺れた記憶がある
水星期抜けてからはプールどころか海すら行かなくなった
52風吹けば名無し2021/05/24(月) 12:43:37.45ID:X5/Ov933
シンボルによる心理操作。
53風吹けば名無し2021/05/24(月) 13:35:59.81ID:Rmg/MlAu
土海ハードに月水絡んでるが月期に溺れそうはなかったな
水期に一度あった
でもとにかく水が苦しくて泳いでも全然進まないから水泳が大嫌いだった
冥も絡んでるが、幼い頃は何故か水の事故で亡くなった人の事ばかりが思い浮かんで怖かった
深い水を見るのも怖い恐怖症なので
前世は水の事故で亡くなったんだろうとずっと思ってた
54風吹けば名無し2021/05/24(月) 13:52:38.19ID:NG8gHMIR
ホロスコープまだ勉強しはじめたところなんだけど
太陽魚で土星と海王星がセスキコードレイトだった…
55風吹けば名無し2021/05/24(月) 13:56:10.03ID:0lbv7MP9
妄想
56風吹けば名無し2021/05/24(月) 14:13:51.43ID:kcztXrE2
海水、海太ハード
海月ソフト
小さい頃はプール通ってた
が、海は全然好きじゃない
最近はプールも好きではなくなった
57風吹けば名無し2021/05/24(月) 19:01:28.85ID:RAbDUVN4
感受点は関係ないよ。
60風吹けば名無し2021/06/08(火) 21:46:45.29ID:w6wiZAsA
土星が海王星押さえつけて海王星が逃避しまくってるイメージで苦手だったけど
最近ようやく道筋見えてきた感じがしてる
この土星が火星とスクエアなっててこの二つで目的に向けて地道に努力するという方向に舵を切った
努力なんて苦手ですぐ結果でないと飽きると思ってたけどそんなに苦痛でもないことに気づいた
すると海王星もこの2星方向に向かうような感じになってきた
61風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:16:12.61ID:+ezpCWwN
自分はIC付近に海王星と土星(緩い合)がいる
思い出すと昔からわりと器用で教わればすぐなんでも出来るタイプだったけど
ある日今まで出来た事が突然出来なくなる(上手く行かなくなる)ってパターンがよくあった
例えるなら昨日にレベルを10まで上げて寝て起きたら1に戻っていたような
やはり土星を上手く使わないと物に出来ないのだと悟った
62風吹けば名無し2021/06/08(火) 23:10:53.35ID:w6wiZAsA
うん土星は助けだよ
突然出来るかいつまでたっても手をつけられないかみたいなのもそう
中学までは勉強しなくても成績よかったのに高校入ってから勉強の仕方がわからないってのに似てる
なんとなくフワッとしてるものを土星と共に歩んで努力すれば手順書にしてくれる
土星は絶対助けになる
63風吹けば名無し2021/06/25(金) 06:22:13.97ID:bs5Hx387>>66
タロットに興味があるんだけど
水海オポで海良くないから
リーディングにムラが出るんだろうなあって思うんだけど
海良くないけどタロットやってるよって人いるかな?
出来れば占星とタロット両方出来る様になりたいんだけれども。
66風吹けば名無し2021/06/30(水) 14:20:53.86ID:V2dR6cB+
>>63
迷ってるならやめといたほうがいいよ
この星が良いから向いてる向いてない、やるやらないって言うのはホロ全体を見て何とでも言えるから
64風吹けば名無し2021/06/26(土) 01:24:00.83ID:kvdGAIOG
水海オポはイマジネーションが豊かだから、かえって良いのでは。
65風吹けば名無し2021/06/30(水) 12:29:36.00ID:dYZ+mtCd
向いてないのはどう見ても惑星同士結び付かないパターンよね
67風吹けば名無し2021/07/01(木) 14:40:48.59ID:7fsQfIbm
リーディングは数をこなせば
気分で大げさに読んでしまうとか反対に悪いほうにばかり読むとかなくなると思う
タロットやってるけど出たカードの方向からその問題について改めて考えて自分で決める
って使い方してるからカード自体に吉凶もあんまり考えない
アスもアスがあるかないかは重要視するけどソフトハードは使い方次第ってイメージしかないなあ
オポやスクエアて存在感すごいから避けて通れるものでもないし
68風吹けば名無し2021/07/01(木) 14:44:28.16ID:7fsQfIbm
ちなみに自分は水星と月の合が海王星とスクエアだわ
当たる当たらないだけで見てた昔はタロットあまりに参考にならないと思ってた
69風吹けば名無し2021/07/02(金) 08:25:49.37ID:PB/MXkDm
どっちかって言うと月と12ハウスの状態の方が読みに影響する気がする
もちろん海王星も重要だけど
イマジネーションも大事だけどどう受け取るかって個人差が出ると言うか
堅実な人は愚者をアホやんけと思うだろうし積極的な人はイイねと思うだろうし年寄りは若いなぁと思うだろうし
オラクルカードとかよりもタロットの方がハッキリ答えは出るので結果を重く受け止めてしまう繊細で不安感が強い人には向かないかと
70風吹けば名無し2021/07/02(金) 13:49:53.73ID:U3JchxIn
> 堅実な人は愚者をアホやんけと思うだろうし積極的な人はイイねと思うだろうし年寄りは若いなぁと思うだろうし
太海アスだけどイマジネーションは使わない。象意や寓意、上の解釈を把握したうえで最終的にインスピレーションで加減する
占星術もロジカルな勉強をしたうえで、最終的にはインスピレーションで読み取っていく
逆にこの板でよく見かけるクックブック式の解読「山羊座(堅実的)な水星(知性)が〜」は見当違いを起こして当たらない
>繊細で不安感が強い人には向かないかと
同意。不安が強くて思い通りのカードが出るまで何度も占い直す人は向かないね
71風吹けば名無し2021/07/02(金) 14:21:44.67ID:U3JchxIn
ピンポイント解釈の向き不向きは各々が好き勝手に何とでも言えるからアテにならないと思う
蠍や冥王星で8室・オカルト、知識の3室や水星、4室や蟹で心理系、計算能力で乙女と12室対向からの6室。高尚な知識で9室・射手・木星、感性の金星、水天アスで占星術、技術の天王星や11室、
水海や月海、金海、火海で霊感、12室でスピやイマジネーション、ASC・IC・MCの太月水金木天海冥など
サビアンならウィジャ盤や水晶球やカウンセリング度数とか、小惑星ならスターゲイザーやケプラー、恒星ならアンドロメダ、カシオペア、プレアデス、アルキバとか、アラビックパーツなら占星術「ASC+水星-天王星」とか
いろんなスタイルがあるし、ピンポイントで探せばいくらでもこじつけられるからホロ全体を見て二重三重の強調を見ないと何とも言えない
現実的堅実的イメージの太水山羊ですら、体系的な知識=運命学=命術=占星術と解釈できるし、検索すれば自分は向いていると言いたい人がいろいろ書いていて面白いよ
72風吹けば名無し2021/07/02(金) 16:22:39.22ID:kFtUOVSR
欲しいカードでるまで引き続けるのは向いてないね
タロット依存になりがちだし
このスレにいるような海王星の影響気になる人は依存は避けたいところ
73風吹けば名無し2021/07/03(土) 00:17:22.21ID:lQErCkx/
超貧乏星と言われるN木星にT海王星がオポ
指先切って労災で1ヶ月休んでる
2度過ぎたけどオーブは何度で採ろう
冥王星はMCを過ぎ、土星はもうじき月とカイロンに合するし、天王星もじき太陽に合する
これから何があるんだあぁぁぁぁ
74風吹けば名無し2021/07/11(日) 09:01:49.00ID:nMzX8xrF
https://www.bbc.com/news/uk-england-sussex-57770547.amp
ネプチューン降臨!
75風吹けば名無し2021/07/23(金) 04:40:13.12ID:VP/nFsy6
架空のウィルスコロナ
そして病院、ネットデマ
海王星が魚座
なるべくして成り立った世界
86風吹けば名無し2021/07/27(火) 02:04:36.71ID:+HwBn3gS
https://gigazine.net/news/20210726-solar-system-planet-ball-drop/
太陽系の各天体の重力が視覚化されていて楽しいぞ
占術そのものではないが占術や物理学などの背後にあるイメージ思考の元型が見える
87風吹けば名無し2021/07/28(水) 12:38:57.96ID:z9KruZUr
n太陽へのt海王星ハードが抜けてから楽しかったけど
また戻ってきた
完全に抜けるまであと8か月かあ
また暫くすると今度はn月にt海王星ハード
ちなみにn木星にt海王星がハードになった時は大運も倒食だった
ソフトになった時は追い風吹きまくりだけど結局あぶくとなるのが海王星らしい
88風吹けば名無し2021/07/28(水) 12:44:47.20ID:z9KruZUr>>90>>99
昔の太海ハード期は楽しかった
水泳部のスパルタの先生が担任で最初大変だったけど
お蔭で泳ぎがうまくなって水泳部に入ってすごく楽しかった
池のある家に住んでいた時期とも重なる
楽しかったんだけど、婿入りした父は本来継ぐべきだった社長の座を親族の諸々により継げなくなって転職し
母も病気がちで、自分以外の家族にとっては
遠い親戚達からも「あの家にいた時は嫌なことばかりだったわね」と言われ縁起悪い家扱いされていたが
自分にとっては楽しかった時期だった
今回の太陽海王星ハード期は海洋分野にかかわったけど実を結ばず人生の最悪期になった
でも一旦ハードが解けてよくなったから8か月辛抱すればまたよくなるかな
99風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:37:37.33ID:wRlcuodq>>101
>>88
その頃、月の状態はどうでした?年齢域は月か水星期?
101風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:03:42.65ID:s4dVvY5T>>104
>>99
水海ハードも芸術や文筆活動にプラスすると言われているし
海王星ハードも芸術とは相性がいいのかな
104風吹けば名無し2021/07/31(土) 14:08:31.57ID:wRlcuodq
>>101
水海に限らないですよん
海王星とライツ、個人天体の組み合わせはおおむね芸術や芸能に関係します。組み合わせやアスで表出方法が変わります
前回が太陽期以前の年齢であれば、大変なことは親に出ていても不思議ではないのでは
あと14歳までの子どもは自分で太陽を使えない説で、自分が太陽を背負うようにならないと海王星の負の側面がわからなかったとか
自分はアスペクトの順が逆で、オポで親や家族が不安定だった時期は日常に背を向けるように芸術に打ち込めて楽しかった
大人になりスクエアで正常性バイアスの恐ろしさを知ったよ
90風吹けば名無し2021/07/29(木) 12:13:02.18ID:j39synqf>>91
>>88
楽しかった時期のハードはオポですか?
調停ありませんでした?
91風吹けば名無し2021/07/30(金) 13:21:57.55ID:/8Ai0h47>>93>>94
>>90
スクエアです
東洋での大運がいい時期だった
家族はともかく、自分自身はとにかく楽しく幸せな時期
地方での子供時代ということであんまり目的のない時代だったから良かったのかな
ただまあ勉強についてはこの海王星期怠け者でクラスの上の下だったのが
抜けてから勉強するようになって成績が上がった
今回の海王星ハードは、もちろん怠けてもダメだし頑張ってもうまく行かず
それまで折角築いたものを失った
怠けたら即アウトなのは勿論努力しても身を結ばない
万全の準備をしても急に環境が悪くなった影響を受けたり
実力自体は過去最高状態なのに諸々の条件の関係で上手くいかなかったり
本当はAという努力をすべき時に「Bをやればいいよ」という情報が入るようなパターンが多かったり
一旦うまく行っても敵対されて最終的にダメだったり
酷い時期だった
また、自分が強い関心を抱いている人が魚座で海王星合期の影響があってかすごい隆盛で劣等感も酷かった
93風吹けば名無し2021/07/30(金) 20:38:20.57ID:j4rFAhKZ>>96
>>91
>万全の準備をしても急に環境が悪くなった影響を受けたり
>本当はAという努力をすべき時に「Bをやればいいよ」という情報が入るようなパターンが多かったり
自分の計画や思惑に沿わない事が起こった時の対応が、成否を決めるんじゃないのかな
海王星って、戦略的に狙って行くと外れて、思わぬところが受けて伸びる、そんな性格あるから
じゃあこっちをやってみようかな~ぐらいの、いい意味で流れに乗っとく態度が幸運を招く気がするよ
94風吹けば名無し2021/07/30(金) 22:22:44.58ID:0vGZzka8>>96
>>91
詳しくありがとう
海王星ハード期に適切な情報が入ってこないというのはあるあるですね
スクエア期は楽しく過ごせてオポ期は辛かったというのは興味深い
東洋では暗示があったようだけど、西洋では思い当たることはない?
星座交換してたとか、金星に良いアスペクトがあったとか
95風吹けば名無し2021/07/30(金) 22:31:01.98ID:6pyOkcaZ>>96
ネイタル1室海王星の人は
いわゆる霊媒体質なんて言われますね。
私もそうなんですが、なにも霊的なものが見えたり聞こえたりはしません。
ただ、いろいろ繊細だなとは思いますね。
1999年に熊本城見学行ったら頭痛くて1日寝込んでしまいましたよ。やはり明治以前や西南戦争などでいろいろあったんでしょうね。
96風吹けば名無し2021/07/30(金) 23:29:40.11ID:/8Ai0h47
>>93
そうだねー
海王星ハード期にかかわったことを生かすっていうのは考えてみてもいいかも
>>94
また後日海王星スクエア機の幌を調べてみます
>海王星ハード期に適切な情報が入ってこないというのはあるあるですね
これw
確かに、参加任意の説明会だし、出費が多い中たかだか1時間足らずの説明会のために数万円かけてでかけるのは馬鹿らしいとさぼったら
これが後にものすごく響いたり
情報提供する立場の人がちと意地の悪さに定評のある人で(いい奴でもあるんだけど)情報が来なかったり
それで失敗したので、情報収集したらAをやるべきなのにBというパターンが続いたり
それから肝心な時期に重たい風邪をうつされるのが続いたりしたのも海王星っぽい
万全の準備で「どこからでも来い」状態なのに電車が大幅遅延でおじゃんになったり
同じく完璧体制で挑んだはずが、上官とでも言う人が「今日は私が全部やります」だったり
とにかくこんな感じで、魔の期間でしたw
芸術運だけは良かったかな
>>95
興味深い
熊本市自体はいい所だったと記憶しています
ちょうどホテルの予約がとりにくい時期ということで、広島の原爆投下点近くのビジネスホテル(川向うにドームが見える)に泊まって
ものすごく空気が重たかった(やっぱり原爆への考え方がよりシリアスになりますね)
厳島神社→広島市内という順番の行程だったけど逆にすれば良かったかもしれない
97風吹けば名無し2021/07/30(金) 23:32:25.34ID:/8Ai0h47
ちなみに幸せだった海王星スクエア期は姉に水疱瘡をうつす側だった(自分は二日で元気で姉は二週間)
103風吹けば名無し2021/07/31(土) 13:37:16.25ID:ahUmpWe5
絵は下手だと言われながら発想や展開がウケて世界的にヒットしたマンガ家が太陽海王星ハード
松村ハーモニクス本で海王星ソフトだと面白みがない、というような解説があったな
107風吹けば名無し2021/07/31(土) 15:49:53.71ID:F62q01k2
長いこと絵を描く仕事してるけど海王星は世代相1つだけ
皆持ってる冥王星とのセクスタイルのみ
オーブゆるくとっても個人天体とは絡まないんだよね
108風吹けば名無し2021/07/31(土) 16:23:25.12ID:ehMTE+j4>>113
海王星アスなくても仕事してる人はいるし、持ってても活かせてない人はたくさんいるからね
109風吹けば名無し2021/07/31(土) 16:58:57.30ID:s4dVvY5T
うん
海王星アスがあっても芸術創作に出ない人もいる
なくても金星があれば芸術方向に働きそう
親類にヴァイオリニストが二人いて、二人とも金海ソフト持ちだった
テレビ局のプロデューサーをしている親類は太海ハード
帰国子女で語学堪能なのと、親が教育分野で実績あげていて教育上手なので就職まではそこの影響が強いんだけど
番組作りや舞台が好きっていうのは海王星っぽい気がする
自分は海王星世代相ソフトのみ
論文系得意だけどフィクション作るのは苦手だなー
でもシナリオを作るのは好き
水土や金木などのソフトのお蔭でプログラムやプロットやプロジェクト方向で何か作るのは好きなんだけど
111風吹けば名無し2021/08/06(金) 22:36:40.54ID:xTnwwyl+>>113
月海王星トライン
太陽海王星セクスタイル
水冥合-海王星セクスタイル
絵心皆無、楽器も人並み以下、芸術関係には全く縁はないよ
115風吹けば名無し2021/08/06(金) 23:52:15.04ID:DaTFyloN>>117
海はハード多くて個人天体だと金海セクスタイルくらいだけど
音楽美術書道などの才能には恵まれた
手先が器用だからハンドクラフトなども得意
117風吹けば名無し2021/08/07(土) 11:50:18.17ID:3ij1Q9dg>>123
>>115
牡牛座絡んでません?
119風吹けば名無し2021/08/07(土) 12:48:08.17ID:NmorDuMy
冥王星が準惑星になったのにルーラーを割り当てられ続けているのはオカシイと当時から指摘されていたが、占いマスゴミはガン無視。単なるバカを操って搾取する金儲けの手段なんだよ、これ。
120風吹けば名無し2021/08/07(土) 13:10:53.79ID:n4lfwTAi>>129
これが冥王星も惑星ありで解釈して当たっている
サッカーのジーコジャパンやフィギュアスケートはこれで当たった
でももしかしたら冥王星の影響が以前より弱くあったのはあるかも
うちの父のn太陽が水瓶座0過ぎなので冥王星の影響低くなってほしいw
129風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:44:06.95ID:T/l9UuvS
>>120
むしろ冥王星は準惑星騒動以降パワーアップしたような。
123風吹けば名無し2021/08/07(土) 16:00:35.91ID:YJgImjiY>>131
>>117
牡牛は全く絡んでないですね
131風吹けば名無し2021/08/11(水) 01:12:35.77ID:TcBp/X+e>>132
>>123
ルーラーも?
132風吹けば名無し2021/08/11(水) 01:35:09.71ID:AaTE5cXf>>134
>>131
ルーラーが絡んでるって具体的にどういう風に?
牡牛座には星は一つもないですよ
134風吹けば名無し2021/08/11(水) 01:46:02.76ID:TcBp/X+e>>137
>>132
牡牛座ルーラー金星はどんな状態?ってこと
137風吹けば名無し2021/08/11(水) 02:58:59.18ID:33GJk/qk
>>134
金星はソフアスだらけですよ
125風吹けば名無し2021/08/08(日) 17:18:15.73ID:SSzqcUpm>>127
ちょっと前に昔t海王星n太陽スクエア時代はものすごく楽しかったのに
t海王星t太陽オポ期は最悪で努力も全く実を結ばず妨害的なことも多く それまで築いたものを失ったと言った者ですが
スクエア期はt天王星がセクスタイルも一方である
でもそれならオポ期は更にトランジットのソフトがあったんだよね
でもスクエア期が厳しくなったのはt土星、その後t木星のハードを伴った打撃が大きいのかな
一方他のソフトにも恵まれていたはずなのに効かず
127風吹けば名無し2021/08/08(日) 17:38:56.24ID:K0UNP3eA
>>125
>>88かな?
月の状態、年齢域はどうでしたか?
ちなみにt海王星スクエアが抜けたら、t海王星が今度はn水星とスクエアだったんだけど
むしろ家でちゃんと勉強するようになって成績が良くなった
けど目立つのが気に入らないということでイジメに遭いきつい時代にもなった
でも大運とは一致するんだよね
大運空亡になったらイジメに遭いだした
133風吹けば名無し2021/08/11(水) 01:45:29.32ID:430ukWtg
横だけど
牡牛が2室や5室じゃない?って意味かとオモタ
135風吹けば名無し2021/08/11(水) 01:55:59.80ID:430ukWtg
違うんかw
なら、117と131の質問の意図がよくわからない
一番最初に金海セクスタと言っているし
どんな状態って何を答えれば正解なんだろ?
136風吹けば名無し2021/08/11(水) 01:58:22.77ID:430ukWtg
魚で金星が高揚してるとか?
でもそれじゃ牡牛関係ないしなぁ
138風吹けば名無し2021/08/11(水) 03:04:03.68ID:430ukWtg
金星は他にアスペクトある?って聞きたかったのか
牡牛とかルーラーとか言っててわかりにくかったわ
139風吹けば名無し2021/08/11(水) 03:15:34.01ID:TcBp/X+e
あー よく読んでなくて見落としてました
すんません
140風吹けば名無し2021/08/11(水) 03:26:01.70ID:hseSGiEV
金海セクスタイル読み落としで話が噛み合わないと言うオチ
海スレじゃ仕方ないか
141風吹けば名無し2021/08/11(水) 03:38:49.09ID:rcWngslY>>147
確かに物作りに特徴出るとかとか手先が器用というと、海王星や魚より牡牛をイメージするな
1室か2室カスプが牡牛ではないのか(違うなら牡牛は何室ルーラーか)
牡牛の支配星である金星と、アスペクトをとってる海王星が、それぞれ何室にあるのか聞きたいのかと思った
147風吹けば名無し2021/08/12(木) 03:25:49.82ID:VGsWWYVt
>>141
同じ事を言いたかった
代弁してくれてありがとう
▼今週の運勢はコチラ
■12星座別占いリンク集~ビッケイ占星研究所~■
★2022年、12星座の運勢ページはコチラ★
【火星で読み解く1年間運勢】
ビッケイ占星研究所は,占い,恋愛運,婚活,恋活,金運,星座占い,牡羊座,牡牛座,双子座,蟹座,獅子座,乙女座,天秤座,蠍座,射手座,山羊座,水瓶座,魚座に関連する占星術サービスに邁進していきます。
元スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1612803396/