笑。話題にしてくれてありがとう。米国株が長期で見たら大した暴落でもないよ。それは関係ない。SNSが嫌になっただけ。
僕の書籍で説明した理由でまだ米国株の長期・分散・積立投資が正しいと思っているし、僕がまだ続けているよ。冷静に計画通りで。
ハッピー13日の金曜日https://t.co/C8yKaThAfi
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) May 13, 2022
1muffin ★2022/05/13(金) 15:38:07.41ID:CAP_USER9>>97>>114>>119>>265>>307>>323>>341>>368>>379>>397>>484>>501>>544>>561>>588>>630>>712>>733>>811
タレントの厚切りジェイソンさんが、運営するツイッターの投稿をすべて消したことが話題になっている。22万人あまりのフォロワーを持つ人気アカウントであり、影響力は大きかった。削除の理由は明かされていないが、同氏が推奨してきた米国株投資に逆風が吹いているためではないかと見られる。
厚切りジェイソンさんは2021年末に書籍『ジェイソン流お金の増やし方』を上梓。累計38万部を超えるベストセラーとなっている。書籍内では、「投資先は米国株がおすすめ!」「米国株を推しにするには訳がある」など、米国株投資を推奨している。
一方で、激しいインフレとそれに対峙する米中央銀行に当たるFRBの利上げを背景に、米国株式は激しい下落に見舞われている。直近1カ月で、厚切りジェイソンさんが推奨する米国ETF VTIが12.6%下落(ドル建て)した一方で、日経平均は2.2%の下落にとどまった。
中略
ネット上では今回の株価下落に際して「インフルエンサーの勧める通り投資したら資産がなくなった」「許さない」といった声も多数出ており、逆恨みによる非難からツイートの削除に至ったのではないかと推察されている。
ここ数年は米国株が日本株などに比べて高いパフォーマンスを出しており、また若年層が投資するにあたり参考にする情報が大きくネットにシフトした。テレビや金融機関の営業担当といった伝統的な情報源ではなく、ネット上のインフルエンサーの情報をうのみにする人も多かった模様だ。
もっとも、厚切りジェイソンさんは基本的な投資方法として、インデックスファンドによる「長期・分散・積立」投資をうたっており、極めて堅実な投資方法だといえる。書籍内でも、「危機が起きても積み立てたファンドを取り崩さないような準備を」と、今回のような事態が起きても慌てず淡々と投資を継続することを説いていた。
https://twitter.com/atsugirijason/status/1524992147212054528
笑。話題にしてくれてありがとう。米国株が長期で見たら大した暴落でもないよ。それは関係ない。SNSが嫌になっただけ。
僕の書籍で説明した理由でまだ米国株の長期・分散・積立投資が正しいと思っているし、僕がまだ続けているよ。冷静に計画通りで。
ハッピー13日の金曜日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
114名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:01:41.70ID:oxTa6c8X0
>>1
厚切りジェイソンの本読んで楽天VTIでつみたてNISA始めた
2名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:39:03.41ID:qHc50uiD0>>537>>739
SNSが嫌になったって、相当病んでるぞ
-->
4名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:39:32.13ID:PjUWf4ud0>>606
損切りジェイソン
6名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:40:24.68ID:C5CPDbgx0>>123>>249>>409
SNSなんかない方が幸せな人生送れるんだろうな
123名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:03:06.10ID:wRkPNtl30>>575
>>6
スマホ普及して幸せにはなれてない気がする
12名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:41:35.21ID:XUrNoc0D0
株を勧める奴は下落局面を想定してないアホ
厚切りも日本のバブル崩壊を経験してたら安易に勧めなかっただろう
30名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:45:27.65ID:6Es60bSv0>>74>>139>>510
>>12アメリカ株100年のチャート見てこい近視眼的に相場見すぎ
余命あまり無い年寄ならまあ分かる
16名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:42:19.26ID:OPMRuaYP0
一時的な下げは今までもあったから、馬鹿の批判が嫌になったんだろうな。
17名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:42:31.51ID:nwCqcr+q0
売れ!ああ全部だ!
18名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:42:44.25ID:2Uw7FfQE0
※引用元は画像URL参照
21名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:42:53.12ID:YW+Eht4i0
投資なのになんで人のせいにすんだ?
22名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:42:59.24ID:FwtkZvK70
-->
長期的に見れば買い増し時でしょ
23名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:43:04.50ID:D5YW1mEg0
レバナスは一月に売った。
良かった。
24名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:43:19.19ID:2En60J3R0
QBハウスは見捨てないよ
26名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:43:51.26ID:WxhzHVG80
レバナスってこんなところでも知られてるんだ
27名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:43:59.42ID:wmaMe7EO0>>36>>65>>69>>547>>756>>776
下落してる今が買い時とか そういう返しはないのか
69名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:52:58.36ID:RA2YOU/b0
>>27
円安で入るのは怖すぎる
65名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:51:47.97ID:pR4XE8GH0
>>27
コンサルじゃないしそこまでしたってなんも入らないんだから
36名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:46:23.11ID:/zO19RjI0
>>27
長期積立って常に言ってるのにそれすら守れず文句言うような忍耐力と肝のやつが今買えるわけねえだろwww
-->
32名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:45:44.01ID:tRodRVP20
チャンスの時間で言われてたけど芸人になり始めた時は先輩芸人片っ端からフォローして媚び売ってたらしいな、そんで自分が売れたら大物以外は全部フォロー外してたと
まぁ元々ビジネスマンだし外人だしその辺はさっぱりしてるんだろうけど
35名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:46:17.90ID:GHjZrcmC0
この程度で?
なんかやばくね
39名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:47:27.06ID:TJJX/TqP0
詳しくは知らんが、逆恨みでしかないわな
そりゃそんなバカ共に粘着されたら嫌になるわな
40名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:47:30.64ID:yE02VGQu0
日本株は円自体の価値が下がっている分も併せて考えないと
-->
42名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:47:44.84ID:WxhzHVG80
セルインメイにしてはありがちな下落
44名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:47:59.96ID:89afm1kt0
ツイッターなんてバカが絡んできてストレスが溜まるだけだからやるもんじゃない
芸能人でどうしても宣伝が必要ならアカウントを事務所が管理して
宣伝だけに留めるがちょうどいいと思うわ
45名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:48:01.58ID:vqddY38Z0
資産が減ったんじゃなくて「なくなった」はあほ。
49名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:48:58.94ID:DyeqsGO30
ジェイソンも一時、半分くらいになったらしいが
51名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:49:20.48ID:n/HdugMN0
この人の本を読んだ人は
ニヤニヤしながらこの騒ぎを生温く眺めてる
53名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:49:46.22ID:8fOIaFJ20
シロートだから全世界ニーサ(少額)
54名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:50:00.38ID:hPG5uHdN0
わいの積み立てNISA酷い事になっておる
58名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:50:55.40ID:PW3z7d/E0
そんなん逆恨みだろw
投資は自己責任
59名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:51:04.15ID:RA2YOU/b0
指数だけなら誤差だな
60名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:51:07.44ID:3FaPJ5R+0
ドル建てなら円換算で利益出てんじゃねーの
63名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:51:32.72ID:iHXZL6Hk0>>515
ツイ全消しってどうやるの?
64名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:51:33.63ID:HqvYQcjw0
去年11月にに米国株勧める本出すとか
ダウの月足のチャート確認して吹いたわ
66名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:52:07.70ID:e2e+nTpQ0
逃げ切りジェイソンかよ!
67名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:52:43.53ID:tenmtuV10
俺も競馬予想毎週ツイしてたけど余りにも当たらないから全消ししたわ
まぁ誰もみてないけど
68名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:52:55.35ID:uGwpHcYt0
厚切りは働くのめんどいから早く金ためて
自由にたりたいらしい
そして家族を大事にしてる
変なやつに家族狙われたくないんやろう
70名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:53:23.02ID:kf1yzC//0
まぁ、この人のツイート読んで米国株に投資をし始めて
インフレ対応によるFRBの利上げ予測があったにも関わらず
事前に対応できなくて文句を言ってるような連中は
そもそも株式投資に向いてない
71名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:53:37.04ID:xlirbpOm0
ジェイソンはツイート全消しで総悲観は買いってのを表現してるだけだぞ
72名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:53:44.66ID:un5OZF/b0
このくらいの暴落でアタフタしてるようでは、その人投資に向いてないよ
なんのために長期で積み立ててるんだよ
ドルコストの意味わかってるんか?
どうしても短期ギャンブルなイメージあるんかな
落ちてくれなきゃ安くで買えんでしょって
その時に買い増ししていくから、上がったときに利益あるんでしょ
73名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:53:44.66ID:JJIIOtjO0
今からが買い時なのに投資に向いてないのが参加したんだろうね
75名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:54:15.46ID:iBgkz1uY0
投資は若いほど長期で出来てリスク少ないとか聞いて諦めたわ
おっさんだとあと何年生きられるかわからないし
76名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:54:24.22ID:g6gFum/K0>>540
これ見て放置してたつみたてNISA確認したら
40万円入れてた口座が11ヶ月で382,328円に減ってたわ
お金入れて銘柄選ぶだけで儲かるとか上手い話はないもんだ
77名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:54:40.60ID:xllD1XCC0
まあ投資の失敗を人のせいにするな
80名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:54:59.88ID:FDyVaC9g0
前にもツイート全消ししてたし、いつもの事では。
87名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:57:09.61ID:GDEcFgpA0
米国株は長期で見ればずーっと右肩上がり
マチガッテナイヨ
89名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:57:14.52ID:30F3u1dk0>>127>>673
長期積立投資なのに、短期で下がったからって文句言うやつは理解できてないだろ
127名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:03:53.90ID:6lpvnopv0>>155
>>89
ド素人の自分のイメージだと、ちょっとずつ上がっていく感じで下がらないイメージ
92名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:57:40.95ID:bSlQ9XpX0
日本株もだめ、米国株もだめなら、
何に投資したらええんや(´・ω・`)
94名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:58:00.96ID:BXBJG7b60
そもそも投資の専門家でもなんでもないやん
95名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:58:25.10ID:+wP4mAG90>>104>>679
負ける奴がいるから勝つやつがいる
ゼロサムゲームだよ
騙されて投資した奴が馬鹿
96名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:58:42.18ID:n/HdugMN0
案外みんな冷静で安心できるスレ
101名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:59:32.87ID:4oqnvUBh0>>682
自分も厚切りさんと同じ考えだ
というか去年までアメリカのはすごく良かった
投資しといて良かった
しかし、今日きた運用で下落していて
こんなこと初めてでちょっと参ってる
日本の含めてみな下がってる
去年のうちに解約してればかなり儲けてた
ひとえに自分の勉強不足だ
それに投資には不足の自体がある
たとえば去年ロシアとウクライナがこんなことになるとは誰も予想できなかったことだ
102名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 15:59:41.44ID:vv/eweC30
やるならここで投資を積立し続けないと意味ないのは事実でしょう
106名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:00:19.81ID:x/Y4Trd40
インデックスファンドによる「長期・分散・積立」投資は王道中の王道
バフェットも会社分析する時間が無い素人投資家はインデックスファンド買うのが無難って勧めてて
自分がタヒんだら遺産はS&P500のインデックスファンドで運用しろって遺言書に書いた位
108名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:00:44.67ID:qI+7KmHw0
現金持たない全額投資凄いな
109名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:00:49.78ID:q7PyRczl0
全消し、こないだ連携アプリでやってみたけど
たかだか2000ツイート程度な俺のアカでも
結構面倒臭かった思い出
112名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:01:08.17ID:M1rX6+Bc0
株価の動きを自分のせいにされちゃ逃げたくもなるわね
116名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:01:45.68ID:B0+crfJB0
株なんか自己責任だろ
117名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:01:57.85ID:fO1imqqZ0
ぼくのヤクルト株が
暴落したの。
大損です。
投げ売りしました。
118名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:02:07.48ID:f87i1Hep0
そもそも投資…というか金を使うこと全て自己責任でしょ
小学生じゃないんだから
120名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:02:17.65ID:UccZs0yv0
結果的にインデックスを短期で見るなっていう教えになるだけだろうな
厚切りジェイソンを非難できるのは銀行金利が投信利回りを上回った時だけ
122名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:02:59.37ID:vv/eweC30
実際負ける奴は、ここで辞めちゃうんだよな
で、勧めた奴のアンチとなると
128名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:04:00.66ID:4oqnvUBh0
投資に少しでも関心ある人なら
銀行行ってずらずら並んでるパンフレットをとってくればいい
アメリカ株は上手くいけばリターンは大きく
また一番安全なんだよ
もっとリターン望むから発展途上国のとかの方が大きいかも知れないがリスクが大きすぎる
132名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:04:21.84ID:fB358ubb0
ジェイソンにブチギレてるような奴は長期投資向いてない
133名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:04:24.80ID:IPfxuTrw0
絶好の買い場なのにうろたえてるやつはどうせレバかけてやってたアホだろ
134名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:04:45.42ID:PrmMqozM0
株は下がっても金利は高いんだからアメリカへの投資は悪くないだろ
135名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:04:53.19ID:WA2k0VwH0>>146
13日の金曜日だしな
137名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:05:23.82ID:lowvRw+q0
そもそもコロナ禍でも
ダボダボ金融緩和のせいで
異常に上がり続けてたから
いい加減冷や水浴びる頃だろ
138名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:05:27.29ID:GDEcFgpA0>>176>>183
ちょうどテレビで生活費以外全部投資してる
ってのをみたばっかり
ああいうのはだめだろ
145名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:07:28.05ID:oxTa6c8X0
そもそも投資なんて上がったり下がったりするのが当たり前なんだからここで下がったとしても淡々と積み立てていくだけでしょ
147名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:07:37.89ID:TlYyXMGA0
アメリカ株の指数は未だかつて過去の高値を抜かなかったことないんだわ
つまり高値買いしてもいつかは報われる・・
今まではね
148名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:07:42.88ID:4oqnvUBh0
日本のだけやってれば
一番安全だが、一番儲けは少ない
さて、どれを選ぶかだ
149名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:08:22.08ID:OGFGvtog0
そりゃ相場だから下がることもあるけど
米国株はまた上がるから
152名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:08:57.90ID:4wE0MWR+0>>401
子供の貯金残高に利息をつける考えは面白いと思った
207名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:20:08.11ID:RMVODxTP0
こんなもん逆風でもなんでもないだろw
208名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:21:01.38ID:4oqnvUBh0
厚切りさんはアメリカ人タレントに珍しく共和党支持だからね
209名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:21:24.98ID:HVsIeOsM0
投資なんて、投資先が潰れない限り配当があればまあ良い、くらいなもの
短期の上げ下げで成功する個人なんかそうそういないわ
210名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 16:21:29.40ID:bT+P2qoE0
厚切りは個別株を買わずにひたすらVTIというインデックス型ETFの積立に徹しているだけだらなぁ
先のコロナショックでも普通に積立を継続しているし今回の件でも黙々と積立を継続するだけだろう
420名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 17:17:22.96ID:OZqgjQ5T0
たしか米国株って空売りできなかったっけ
423名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 17:18:06.45ID:uLR4Lg2l0
下がってんだからチャンスやんけ
まだ下がるけど
425名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 17:18:23.76ID:SWdYIRda0
株っつーか投資がずっと右肩上がりじゃないと駄目だとでもおもってんのかね、この手の馬鹿どもって
526名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 17:47:44.69ID:c+DX0WYF0
資産が無くなったってなに
0にはならんやろ
527名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 17:48:29.42ID:uzaxaB090>>538
sp500とか全世界株式は今が買い時ってことでいいの?
529名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 17:48:48.38ID:eYZIZoHl0
投資なんかハイリターンかもしれないがハイリスクなのに
余剰金でやるもんだろう
リスクが怖かったらコツコツ積み立て預金するしかない
全然増えないけどな
611名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 18:30:36.28ID:k9kVCNHK0
積み立て投資も理解できない馬鹿は無視でいい
612名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 18:33:35.91ID:rFlwHZvs0
事実として、株式投資は大半の人間を不幸にしてる。
精神論で言い訳する連中も多いが人間は神様なれないのと同様に沈着冷静には振る舞えない生き物なのだ、それを承知で沈着冷静に振る舞わなければ失敗するものを勧めるのは悪意以外の何者でもないからな。
613名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 18:33:43.24ID:TgWpMhzY0>>639
いやいやデイトレじゃないならアメリカ株買うのは正解だろ
615名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 18:34:32.13ID:Xngb8Nru0>>624>>769
投資した人たちは騙された気分なんだろうな
米国株買ってればこれから資産が減ることはなく、20年後には裕福な暮らしができると思ってたのに
人生設計をめちゃくちゃにされたと思ってるだろ。
618名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 18:34:49.11ID:Mqojq9hE0
ウォーレンバフェットも、他人様に株をオヌヌメしてはならん
と言ってるからな。
619名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 18:34:49.59ID:51dOFvom0
そもそも今くらいの下げがあっても買い続けるって投資方法なんだから
今の段階で文句言うやつはどういう状況想定してたんだ?
むしろ今年は下げがあるから初心者が小さくはじめるにはちょうど良い年だけどな
620名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 18:35:05.35ID:keoc0fnB0
なんとも言えんよね
特定の株勧めたわけでもないからなぁ
621名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 18:35:50.67ID:rRqYq2Y/0
ジャップの民度の低さは異常だからな
676名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 18:57:56.35ID:TgWpMhzY0>>688
資産形成って数十年先を見てやるんだぞ
米株が下がってるならむしろ仕込み時なんだが
678名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 18:58:33.88ID:oxTa6c8X0
そもそも積み立て投資なんてせいぜい毎月数万円ずつなのにどうやったらたった数ヶ月で全資産がパァになるんだろ?
投資信託じゃなくて全資産を個別株にぶっ込んだとかじゃない限りそんなことは有り得ないと思うんだけど
700名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 19:09:44.97ID:Ji3C/1P70
下落耐性無い人は十年気絶しておけばいい
701名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 19:10:18.30ID:FNsxGxR50
去年から積み立ててるS&P500と先進国リートはとりあえずまだ含み益
826名無しさん@恐縮です2022/05/13(金) 21:01:51.10ID:N3HLYQ400
含み益は減っただろうけど
コロナ前から投資している
ジェイソンは損してないぞ
去年頭からスタートしているけど
まだ、含み益は3%以上ある
銀行に貯金するよりマシ
▼厚切りジェイソンさんにも見てほしい今週の運勢はコチラ
■12星座別占いリンク集~ビッケイ占星研究所~■
★2022年、12星座の運勢ページはコチラ★
【火星で読み解く1年間運勢】
ビッケイ占星研究所は,占い,恋愛運,婚活,恋活,金運,星座占い,牡羊座,牡牛座,双子座,蟹座,獅子座,乙女座,天秤座,蠍座,射手座,山羊座,水瓶座,魚座に関連する占星術サービスに邁進していきます。
元スレhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652423887/